カノントータス・アサルトトータス(1/72)
- ・オレ的カッチョイイ亀が欲しい!てことでラクガキしたのがモト。ただし甲羅を全部作るのはだるだるなので(ヘタレ)、元の甲羅を利用して前面を傾斜装甲にしただけ。
- デコレーションはなんかソレっぽく流用パーツと真鍮線で。ところでWAVEとかの真鍮線てなんであんなに高いですか?
- 前足の装甲はプラ板で。マッドサンダーを意識した形状にして、ポリキャップはめる部分につけられるように。ここに止めるとクランクに固定されることになるので足とは違う動きを見せてくれます。
- 主砲はMGシャアザクのマゼラ砲をそのまんま流用。理由:手近に余ってたから。長砲身萌え。
- 左側機関砲は発煙弾発射筒に変更。これまた今は全然見ないブースターキャノンセットから持ってきてみたり。これも3個買っておいてよかったにゃー。
- 以下オレ設定。
- やっぱ突撃戦やるってのにオープンキャノピーじゃ身がもたねえっすよ!とゆー前線からの血の叫びについに口先番長な共和国首脳部も腰を上げ、カノントータスの突撃戦闘に特化したモデルを開発。でもカネがないのでちょろっと改良することでごまかしてみたって感じ。
- コクピットブロックは完全閉鎖式に。基本設計はアリゲータータートルのカバーを利用したが取り外し式でないのでアリゲータータートルよりも細身かつ重装甲になりました。完全閉鎖式なので乗り降りは下面からシートごと。ドップのごとく。
- カメラアイの配置はそのまんまですが鼻面に対人機関砲を装備したので地雷持って突撃してくる歩兵対策もバッチリ。
- 甲羅上部正面装甲は傾斜装甲にして耐弾性を向上。さらに遠距離砲撃時に照準を補助するためのカメラアイを左右に装備。
- 突撃時に前足装甲に食らうと装甲がひしゃげて前足が動かなくなる事態が多発したため、ここも強化。また形状を単純化して生産性も上げた。
- 主砲は貫徹力を重視した長砲身で小口径なカノン砲に換装。小口径つっても比較問題だけど。剣虎とか赤角ぐらいなら1500mからブチ抜けます。論拠無いけど。
一気に戻る