ブレードマスター(1/72)
スナマスを可動王にしたいなあってことで作ってみたり。可動個所は、首、股関節、膝、足首。
関節ごとにぶったぎってそれぞれにポリキャップし込んでハイできあがり。
肩はもともとの軸を一端切り落として斜めに再接着することでハの字になるように。でもそのぶん見かけ上軸が短くなったのでポリキャップの安定に難あり。すぐ外れる。イマイチ考えが浅い俺。(´・ω・`)ショボーン
ついでに尻尾もぐにぐに動かせたらいいなあってことでこっちも分割してみたり。
つってもスナマスの尻尾ってあんま動かせそうもないんでデザインのよさとデキの悪さのアンバランスっぷりではZOIDSシリーズ中1、2を争う(日本全国でオレ一人に聞きました)ガンスナイパーの尻尾を移植することに。一端関節ごとに切り離してから球型ポリキャップで接続し直し。ボークス渋谷店閉店時に買い込んだのが役に立ちました。
ライフルはスナマスの尻尾に担当させることにしてこのガンスナ尻尾にはブレードを装備。レオブレイズのを使おうかと思ったけど貧乏性なのでプラ板から削り出してみたり。挙げ句に日本刀っぽくちょっとだけ反らせてみたり。
スナイパー専用シートは余りにもワケわからんので廃止。代わりにゼロパンツァーからグレネードランチャーユニットを持ってきて移植。弾倉部は某ポケットアーマーなM1に含まれていたドラム缶。
ついでにヒザにはガンスナの腕についていた3連機関砲をはめてみる。これで火力も充実。ウソ。
てなわけでオレ設定。
要人警護や拠点の機動防御のためにカスタマイズされたスナイプマスター。通常はワイルドウィーゼルユニットを背負っているが、相手に接近されるとこれを廃棄して脚部の牽制用機関砲と近接戦闘用のテールブレードで対応する。
↑尻尾はこんなふーにグニャグニャと。楽しい。
↑このよーに足は伸ばせます。でも安定が悪いのであんま意味がない…。(´・ω・`)ショボーン
尻尾は差し替え式でスナマスにも戻せます。
一気に戻る