カノントータス・ビッグブル(1/72)
やっぱカメならこれはいるでしょ?と思って一気にデッチあげ。とりあえずクレーンだけでも欲しかったけど手元にたくさん余っている(買うだけ買って作らないからだ)スピノサバーの装備も流用できるようにするために上部構造物を左右分割できるように作ってみたり。
上部構造物左右のライトも同じくスピノサバーからの流用。
クレーンは某企画の参考のために買ったM2ロングトムの安定脚を流用。ちょっと小さかったにゃー。
上部作業用のコクピットはヤフオクで落としたZOIDSセットのオマケについてきたモノを利用。他にもいろいろオマケがついてきたのでお得であったことよのう(慨嘆)。
エクスカペイターモードの場合には後ろに大型のドーザーブレードがつく。これは某ガングリ○ォンのラン○クラ○用に作ったモノを流用したってのは君と僕だけの秘密だ。しかも接続部を作るのがめんどいから撮影時に置いてあるだけってのは国家機密だ。気を付けろ。
以下オレ設定。
速度は遅いが馬力はあるってカノントータスは基地設営やら土木工事にピッタリだって誰でも思うわけで、くたびれて前線から引き上げられてきたカノントータスがこのモデルに改修される。
旋回式の上部構造に大型モーターを装備して、クレーンやらチェーンソーやらレーザーエクスカペイターやらを駆動できるようにしたモデル。コクピットキャノピーは作業時上げ下げがじゃまクサイって理由で大抵とっぱらわれている。
大型のドーザーブレードは重そうだが、実際は中空構造になっていて見た目よりも遥かに軽い。
胴体左右に安定脚を配置しており、作業中の安定性は非常に高い。
クレーン装備
チェーンソー装備
レーザーエクスカペイター装備。ついでに排土用のドーザーブレードも。
一気に戻る