イグアン・カージナル(1/72)


  • イグアンかっこいいよなあ、でもやっぱゴジラ姿勢じゃなくて現世代っぽいデザインにしたいよなあ、てことで製作。折角だからオレはこの赤いカージナルを選ぶぜ!ジョン・"ヒゲダルマ"フロスト中佐(;´Д`)ハァハァ。それいけアルメーヘン!頭と背中のラインが割とキレイにつながってイイ感じになりました。
  • でもイグアンとプテラス以外レシピにある材料は持ってないのでテキトーにデッチうpします!
  • 膝裏と肩の動力ケーブルはパイプスプリングに変更。
  • 左腕の機関砲は真鍮パイプとプラ棒その他で適当に作成。
  • 右腕に持ってる大砲はなんかよくわからんゾイドの部品だと思うんだけど…。なんだろうこれ…。
  • 足首と足はそこらに転がってたポリキャップで接続して可動にし、ベタ足になるようにしてます。
  • これがベストアングルかなあ。
  • 前傾で突撃!実際の突撃時には頭のレーザーガンも前に向けてるだろうけど。
  • バタバタと羽ばたいて浮上だ!…ムリだろ…。
  • こんな感じで飛んできます。パワー全開でなんとか浮くって感じだろうなあ。
  • とにかく可動させたいよな、特に尻尾を動かすのにチャレンジしたいぜー!てことでいったん尻尾をバラバラにします。
  • 尻尾を可動にする場合に問題になるのは下についている板状の部分。表面がナメラカなので途中に関節をつけるわけにもいかず、悩んだ挙げ句に軟質ビニール部品を貼り合わせて作成。これによって尻尾を左右に振るとこの軟質ビニール部品が釣られて曲がってくれます。下図参照。
  • でもこの軟質ビニール、結構剛性が高いもんでせっかく尻尾を曲げても戻ろうとする力がかなり強い…。もっとひ弱な材質を探せばよかった。
  • 肩はもともとの軸を一端切り落として斜めに再接着することで腕がハの字に開けるように。でもそのぶん見かけ上軸が短くなったのでポリキャップの安定に難あり。すぐ外れる。これはスナマス作った時とまるっきり同じ状況。過去に学ぶ姿勢が見られません(´Д⊂ヽ。
  • 股関節用に球ポリキャップを埋め込み。太もも側の軸穴にこれをハメ込むことで高い自由度を持たせてます。右図参照。
  • バックパックはプテラスの背中回りにボマーユニットの脚部カバーを貼り付けて後はテキトーにディテールアップしただけ。
  • ヘンな穴が開いているのはイグアンへの固定用。これでイグアンのスラスターと挟み込んで固定します。

一気に戻る