ごくそこらにあるような日誌1998。


1998.12.13
 あー、なんてゆーかねー。世の中いろんな人がいるんだってことを改めて思い知らされたよねー。自分の考えを実現するためには何やってもいいんだって思っているのかねー。まあ自分の考えこそが正義だと思い込んでるんだろーねー。
 はー、やれやれ。

 あの「戦略的」行動とやらこそが言葉遊びだっちゅーのよまったく(怒。


1998.12.04
 うっはあ、まるまる1ヶ月書いてなかった(汗。温泉いって温泉劇場入らなかったり(入った二人はこいつこいつ(笑)。でも温劇については彼らの名誉のために秘したい(爆笑)。また模型の展示会で皆でPGガンダム一気に組んでみたりいろいろあったんですがもう過ぎたことだしめんどいからいいや。
 それよりも夜中になるとネズミが騒ぎやがるもんで目が覚めてしまいます。寝付きが悪いし何か恐いし。ちょっと寝不足気味。のハズなんだけど会社で眠気を感じるのが減ったような気がするのはなぜだろう?ううむ、不思議。


1998.10.25
 昨日は生まれて2回目のTDLでした。すごいですね、スターライトマジック。あんな低い高度で花火炸裂させるなんて安全マージンどれぐらい取ってるんでしょう?ソレより凄かったのはあの火炎放射ですが。500メートルぐらい離れていたのに熱かったですよ。ああ、マズル見せてくれぇ(TT/。
 あと、ミクロアドベンチャー凄かったです。あの扇風機は思わず避けてしまいました。それからスターツアーズすっげえ好みです。以上。


1998.10.19
 いやはや。とーとつですがDIMEって雑誌を見ました。なんともーしましょうか、「できるヤツは読んでいる」とか「ダイム世代」とか、なんてゆーか、ねえ(苦笑。あえてノーコメントとさせて頂きたい。ぎゃふん。
 あ、そうだ。いつの間にか山田章博の「BEASTofEAST」が出てやんの。全然気づかなかったですよ(汗。

 あ、模型メーカーのF社の経営が危ないって聞いたんですけど大丈夫かなあ。なんかすげえありそうだよあそこ(^^;。あと、富士銀行もヤバイって「選択」に書かれてたし。まあこっちは伏せなくてもいいやな。ぷくぷく。


1998.10.15
 先日アキバにいって某所で知ったガングリフォンのブルゾンを見に行きました。アレはちょっとですね(^^;。でもオマケのワッペンはすごくイイ感じでした。アレだけ売ってくれないかなあ。結局何も買わないで帰ってきたんですけど、WFのために帽子とシャツぐらい買えばよかったかな。

 それより天気なんとかなってくれないかな。通勤がかったるくていけねえや(笑。


1998.10.10
 さて。体育の日です。皆さん運動してますか?僕はしてません。主任元気?(笑
 いやしかしホントに会社行って帰ってきたらカニの製作を続ける毎日なんで何も書くことがありません。むう。こないだ出張したときも・・・・何もしないで帰ってきたしな(汗。
 とゆーことでシステムを更新してみました。いくつかコーナー減ってますがまあOK。容量にも難があったし。

 ところでJ1DREAMSにせがた三四郎は出ないんでしょうか?是非出て欲しいです。ぐは。マシンも可哀想に(笑。
 ふむ。アレクサンダー・カレリンてアレクサンダー・ガーレンのモデルとしか考えられませんな。


1998.09.26
 本日はメディキットにいってきました。別に売るもんはなかったんすけど。でもそしたらけっこー掘り出し物が見つかりましたよ。MGサク2S/1000円、サニーのフェラーリ250LM/400円、エアフィクスのハインド/300円、ドダイYS/300円、そしてついに見つかった1/144WMギャロップ/700円。いやあ、これ定価は150円なんでそれだけ見ると爆高いんですけど、ワンフェスでは4000円だったんすよ(笑。
 と、ゆーことでなし崩しに野牛計画は1/144に決定。ぎゃふん。

 あと、某I師と某K師が持っていったドール(着せ替え人形)でいきなし撮影会を始めていたのは割と秘密です(爆笑。
 でもあのフルスクラッチドールに冥途服着せたのはかなりイイ感じでした。いやマジで。

 しかし中国に1000体単位で発注てのはすげえよな(汗。


1998.09.25
 笑かせてくれるなあNEC&防衛庁。日本の国土防衛が目的のために兵器の単価が高いとか効率が悪いとかをガマンしてきたってのに実は考えていたのは保身だけときちゃあ涙が出るな。
 そんなことばっかやってると小林基文先生もオメガ7解散させちゃうぞ固羅。やはり公務員倫理法を制定しないとダメだね。すでに誰も役人なんか信用してないんだし。それでも反対する連中が多いのはやはり身に覚えがあるからだな。「清濁併せ飲む」って本来は「国家天下万民のために、あえて無法を行う」って意味なのを「自分と所属官庁がいい思いするためだけに国家天下万民に辛苦を嘗めさせる」って解釈しやがって。
 ああ、そうだ。連中にもちゃんと読めるようにひらがなで書かないと。
 「とりひきさきのみなさんにごはんをおごってもらうばあいは2000えんいかでないといけません」
 どうだ、これならキャリア組のような恥知らずにも読めるだろう。ヘッ。

 むう、あいつらの倫理レベルじゃ読めても理解するのは難しいか。


1998.09.23
 やっほう!今現在TBSで「聖書の暗号(マイケル・ドロズニン)」を懸命に扱っている番組やってます。おもしろい。でもこーゆーの見て本気にする人多いんでしょーなぁ。言いたいことはマジメ(核戦争を避けようとか)なんだけど題材が題材なだけに笑ってしまう。しかもよりによって司会が上岡龍太郎(笑。マジメに見ろってゆーほーがムチャだ。

 はっ!そーか!これは核戦争の危機から世間の目を逸らそうとゆー計画だな!

 ちなみになぜ見ているかとゆーと爆笑問題が出ているから。以上。


1998.09.22
 今、fj.rec.aerospaceが熱い!何かヤバイ中国人(ホントに中国の人か怪しい気もするが)が大暴れ!いくらでも突っ込みたいところはあるんだが何かヤバそうな人なのでやらない(笑。ここ見てないだろうな?

 まあそんなネタはどーでもよくて。
 LEGOのマインドストーンってすっげえ欲しくない?ぼくぁむちゃくちゃ欲しいです。
 あと、光岡の組立自動車。発作的に買ってしまうかも(汗。これでワンメイクって流行らないかなあ。すっげえおもしろそう。


1998.09.15
 いやあ、最近会社から帰ってきたら、休みつったらって感じなんで何も書くことがない。あってもM15製作日記の方に書くしかない(笑。

 でもちょっとはある。
 昨日何かあるかなあと思って「M15・クラブ」でInfoseekで検索かけたんだけど、そしたら「SMクラブ M15000円」てのが引っかかってきた。ぶはあ。しかも狙っていたガングリフォン関係では一個もひっかかりませんでした。がくっ。

 ちなみにノリンコ13式でひっぱたくとウチがトップにきます。あとはノリントンとかゆー名前でずらずらと。誰?


1998.09.10
 さて、皆さん気づきましたか?9年ぶりの日記更新です(自爆)。ってなんだこの日付の間違いは!?
 まあすんだことはしかたない。人間前向きに行きましょう。れつごう。

 で。蟹が間に合うかかなりヤバイ感じな気がしてます。ヘタすると3兄弟の中から1匹だけになっちゃうかも。ぐは。だったらやはり暴れ蟹かなあ。個人的には海蟹がいーんだけど。

 で。最近買ったマンガでイイ感じなのはG−ヒコロウの「みんなはどう?」とすがわらくにゆきの「魔術っ子!海堂くん!!」、斉木一馬の「シャドウラン」5巻。あ、「シャドウラン」以外は壊れ系だ(笑。月末には「ヘルシング」も出るしね!なんだこの段落。


1989.08.29
 さて、そろそろ蟹ページ作らないといけないんだけどデジカメがどっかいってるよ(笑。困ったもんだ。
 まあそーゆーことで後回しだ。

 さて。何か「VISITOR」とかゆーALL3DなCG映画が作られるらしい。まあキャラデザインはけっこーアニメっぽいんだけど。で、最初からフィギュア化して売ることを織り込んでいるらしい。でもあれ売れるか?おれは売れないと思うなあ(いや、オレが高田明美の絵に興味ないってことを割り引いても)。
 でも今更、広告代理店が地球防衛を受注してOLを宇宙へ送ったんだけどミサイル撃つにも伝票決済が必要だなんて古くさい話をやるのか。5年は遅れてねえか?まあ脚本が元気玉だからしょーがないか。へらへら。

 いやあ、何かアキヘベラ電動組、えらいことになっているね。すっげえ笑ったよ。何あれ。


1989.08.24
 ビバ本栖湖!いやあ、本栖湖っていいですね。本栖湖海賊団も復活したし。弱きをくじき強きもくじく!ってただのならずものじゃねえか(笑。

 はー、いかん。蟹道楽計画のページも作らないといけないんだけどそれより計画を進める方がずっとおもしろい。まあゆるゆると参ろう。

 さて。これでイベントまみれの今年の夏が終わった。取りあえずここの更新を考えましょう。


1989.08.18
 いやいやいや、何か消耗してました。でも実は何もしないことによる点火率の低さだってことはわかっていたんですけどね。
 とゆーことで本日より蟹道楽計画起動!がんばれおれ!

 と、まあそんな感じですが、今日は会社の近くに瓦礫屋(正確には瓦礫も扱う模型屋ですが)を発見したので寄ってみました。ホントはこないだのWFのカタログ見てて発見したんですが。で、この店何かいろいろやろうとしてるみたいですね。頑張って貰いたいモノです。BJより近いので買い出しにも便利そうだし。
 でもあの1/1みさとさんはちょっと恐いです(謎。

 しかし10月までに蟹の目処つけて、それから12月までに牛の目処つけないといかんのか・・・・。大丈夫なんだろうか・・・・。

 今回は都合上、文章に暗号が含まれております。ご了承下さい(ってモロバレ(笑)。


1998.08.09
 ワンフェスから帰って参りました。結果は10個完売(感涙。しかも開場40分で。すごい!すごすぎる!あんなマイナーなヤラレメカが(自分で言うな)!お買いあげの皆さん、ありがとうございました。あっとゆー間に売り切れた後にきて下さった皆さん、どーもすいませんでした。だってオレもあんなに売れるとは思っていなかったんだもの(汗。たぶん再販はないです。すいません。型抜きってすっごく大変な上に退屈、挙げ句に失敗するとすっげえ腹が立つんです。

 そーゆーことで次回はまたもまたもガングリフォン、象または駝鳥または埴輪辺りが候補です。もしかしたらさらに不人気な方にいくかも知れません。取りあえずカニとかはないでしょう。他の誰かがやってくれるならダブリは避けたいと思うので、絶対にダブらないところを狙います。ひょひょう。

 でもドップを飾れなかったのはけっこー悲しかったです。せっかく作ったのに。まあよい、次回JAFCONを見ておれ!

 さて。次回に向けて取りあえず真空脱法技術の開発を進めたいと思います。

 あと、野牛計画を・・・・(謎。


1998.08.02
 ついにノリンコの準備が終了。ついでにドップの準備を始める。売れないけどまあ次回JAFCONのサンプルってことで。とか言いつつバンダイの専制が恐いから飾れないかも知れない(笑。それから、次回JAFCONに向けて超巨大プロジェクトが動き出す可能性大。どれぐらいでかいかとゆーと全長30センチ。これはでかい!(意味が間違ってないか?)

 さて。今日NHKでやっていたハノイ対話なんだけど、ロバート・マクナマラの野郎が「ベトナムが早く講和に応じなかったから戦争が長引いた」とか実に侵略者らしい自己正当化を行っていやがった。連日(講和会議予定日にも)北爆を行いながらそーゆーことをぬかせるあたりが実に帝国主義。侵略者。それはつまり「お前の国が降伏して俺達の言うことを聞かなかったから戦争が長引いた」って言うことだよな。これこそアメリカの正体か。反省も何もありゃしねえ。

 しかし昨晩やっていた「バビル2世」のしょっぱさ・・・・。なかなかすごかった。クズ認定
 あと、天竜/越中が勝ったけどかっこわるかった。蝶野/天山の方がずっとかっこよかった。平成維新軍はもうだめだな。
 それから「ナデシコ」の傑作選とやらを見たけど、あんなつまらなかったのか。自分の設定レベルで物語が破綻してやがる。クズ以下認定


1998.07.27
 いや、特に言うこともないんだけど、NORAが廃刊になったってことだけは記しておこうかと。ちくしょう、「ダンジョン」と「炎伝」だけはどうにかして欲しい・・・・。


1998.07.26
 またも徹夜カラオケやりました。いい加減にしろ>オレ。いやあ、やめられねえっす(^^/。
 しかし今回は初めてムーンライダーズを判ってくれる人がいてムヤミに嬉しかったです。ありがとー!>某H氏。今度一緒に「天国列車」を歌いましょう(だからないって)。こ・ん・やの、れっしゃにー、のれ。
 しかし今回はバイクで移動してましたがやはり徹夜明けに渋滞に捕まると死にそうになりますな(笑。とゆーこって今日は一日寝てました。だめすぎ。


1998.07.24
 やはりってゆーかなんてゆーか、自民党は今まで通り派閥政治金バラ撒き公共事業でリベートがっぽりな政治を続けるらしいですね。ってゆーか他に能はないだろうけど。しかしあれだね、小渕ってホント貧相だね。あれで実力があってくれればいいんだけど、「平成」って看板持つ以外に何かできるのかね?いや、自民党方式政治能力はあるんだろうけどそんなんは日本の価値を下げ続けるだけだし。

 さて、今日はZZ−Rのオイル換えにいったときにバイク屋さんのDトラッカー乗らせて頂きました。いや、乗りやすくって速くっていいバイクですね(^^/。足着き性以外は(涙。ううむ、ハンドル幅とミラー幅さえどーにかなれば通勤にはすっごくよさそうざんす。

 で、今日はけっこーマンガ買いました。「砂ぼうず」3巻/「神さまのつくりかた」6巻/「エクセル・サーガ」3巻/「菫画報」3巻/「ディスコミュニケーション」12巻//「ジャングルはいつもハレのちグウ」2巻「おまかせ!ピース電器店」8巻/「サムライガン」1巻。重かったです(笑。最近はつまんなくなると刊行途中でも買うのやめるんですが、たまにしか本屋にいかないと結局こーなってしまいますな。
 しかし「サムライガン」かっこいいね。


1998.07.22
 いきなりアニメ話なんですけど、「カウボーイビバップ」終わってしまったあと見続けているのは「トライガン」「浦安鉄筋家族」だけになっていたんですが、「lain」けっこーいいっすね。どっかのヒゲグラサン親爺の作ったオナニーアニメみたく自己充足の自己完結で終わらないといいんですが。あと、ディックのパロディーで終わるのも勘弁していただきたい(笑。
 って結局深夜枠ですな。

 でもって、ノリンコの型取り量産がだいたい終わりました。箱買ってこないといけません。しかし10個しか売る分がないのにサンプル提出分が3個(いや、これは何個売るんでも関係ないんですが(ってたくさん作っても売れそうもないんですが)ってのがけっこーお笑いです。手間かけさせやがってよう(爆。

ところで大変な事実が発覚しました。かの「ULTRAVIXEN」の2が出るそうです。欲しいです。誰か下さい。いや、金出すぐらいならいらないんですけど。と、ゆーことで、本日のURL。

http://www.ultravixen.com

 皆でレッツゴウ!

 ああ、全ネタアレ系でまとめてしまいましたね(笑。


1998.07.20
 いやあ、すごいねガチャピン。何がスゴイって今度は宇宙へかよ(笑。世界初の宇宙観光士、秋山なんたらに続いて世界初の人類以外の知的生命体を日本が宇宙へ!スゴイね日本。スゴイねフジテレビ。そのやり口に乾杯。

 ところで人間大学に宇宙軍元帥が出ていらっしゃるが、なんでストップウォッチ持っているんですか?
 ウテナのコスプレですか?(いや、原稿読むタイミング計っているだけだと思うぞ)


1998.07.18
 V−MAXのオイル換えに行った帰り、久々にぶっ捕まりました。23キロオーバーで−3点、15k円です。ちきしょう。
 犬の野郎が「急いでいたの?」などとフレンドリーに話しかけてきやがったので、「全然。天気がいいから」と答えてやったら苦笑いしてました。マニュアル通りの行動するんじゃねえよ。ぷんぷん。
 てゆーか、反省なんかしません。うひゃほう。

 あー、ムカチュクー。


1998.07.14
 本日会社帰りに、パンツ一丁に毛糸のマフラー、サンダル履き(だった気がする)で挙げ句に白いジェットヘルを被っている兄ちゃんがいた。かっこよすぎるが、いったい何事だったんだろう?

 吉岡平の「北海の堕天使」「凍てる波濤」を読む。どっかの腐った仮想戦記と違ってあくまでも大艦巨砲が描きたかっただけとゆー姿勢はひっじょーに好み(^^/。個人的には巨艦同志の決闘よりも艦隊戦の方が好みだし、さらに大艦巨砲を有効にするために設定が偏らざるを得なかったのはまあしかたないか。ホントはアウトレンジ戦法はほとんど役に立たなかったし戦艦に積めるぐらいの対空砲座の数じゃ万全にはほど遠かったんだけどねえ。まあ言葉遊びも楽しかったしよしとしちゃう。「江ノ島芸者」とか(笑。ああ、何か偉そうだな、おれ。

 でも、双胴の巨艦は左右逆進かけたぐらいじゃ実用的な速度じゃ新地旋回はムリです。まあ、バウスラスターで魚雷を避けるよりはマシかも知れないけど(笑。


1998.07.13
 さて。今日は選挙ネタだけ。
 いやあ、自民が大敗しましたね、参院選。やはり街頭演説で橋竜自ら「私を、自民党を信じて下さい!」とか言って笑いを取ろうとしちゃだめでしょう。演説はもっとまじめにやらなきゃ。
 でもやはり主要な産業が公共事業しかない地方じゃ自民は強かったですな(暴言?)。この期に及んでも「景気回復には公共事業の増額」とか「まだ都会に比べてインフラが弱い」とか言ってるんだから当然と言えば当然だけど。そう言えばTVで「地方のことを考えてくれない」とかブー垂れてたオヤジがいたけど、そんなことシーマの運転席から言われてもなあ。

 さて、あと問題は当選したいためだけに民主に鞍替えした旧新進の連中だけど、やはりあいつらは当選したからもう冬眠するのかなあ。

 しかし何で田原総一郎はあんな偉そうなんだ?口先野郎のくせに。


1998.07.10
 ガングリ2EASYクリアしました。何か核弾頭回収面が一番辛かったです。もう最期の桃色パンターが(TT/。前作のパターンでは飛行場の面と撤退渡河援護の面がチビシイかと思っていたんだけどねえ。
 つーこってこれからは撃破率の向上を目指すのじゃ。(NORMALにはいかないのか?)

 さて。明日は選挙ですな。皆さんいきましょう。「おれ無党派層だしぃ」とか手軽に頭のたりねえウソついてサボらないよーに。ホントはそんなこと何も考えて無くてただめんどくせえだけだってのはバレてるぞ。

 しかし「自民党はやります」ってなんで今までやらなかったんですか?(答:もともとやる気なんざぜんぜんねえ)


1998.07.10
 むう。とちめものえろあにめでコナミが怒りましたか。実写だと怒らなかったのはなぜですか?ってゆーか誰か見せてくれ(笑。

 いやあ、今日は風邪でぶったおれました。会社休んだの久々ですよ。熱とかったるさでナニもする気になれなくって夕方まで寝てました。日が落ちてからはさすがに何もしないのに耐えられなくなって注型とかガングリ2とかやってましたが。

 こないだムーンライダーズのCD買ったんですが、そのレシートにはちゃんと「月光下騎士団」と書かれていました。かっこよすぎ(TT/。わかってくれてるよな、ツタヤレコード(感涙。

 はあ。、ドップのはねどうにかしたいなあ。


1998.07.06
 昨日某BJでキャストとシリコンを追加購入し、某ワンフェスに向けてノリンコの量産に突入。大変。作業部屋にはクーラーも扇風機もないしでもう汗だくだく。こんなことやってちゃあ死ぬって。
 いやだなあ、「真夏の惨劇、フィギュア制作中に熱死」とか記事になったら。ノリンコがフィギュアだとは全然思えないが絶対フィギュアって書かれるんだ(笑。
 でも頑張るしかないのであった(TT/。提出分も入れて13セット。気合いが残れば自分用にもういくつか作っておきたい。頼むから型が壊れませんように(笑。あと、死にませんように。

 さて、んじゃまた注型にいくかね。


1998.07.04
 えーと、やはり歩道を100km/hで走るのは危ないと思います(ってホントに書いてみたりして(笑)。

 さて。ドップの型取りやってみましたが、やはり翼は抜けないような気がします。うまく抜けたらワンフェスでいくつかただ配りしようか。とか思いましたがタダでもヤバイ?>教授
 しかし5.5センチはやはり小さい(笑。

 さて。最近気になっているのは今日世羅の「DATASCOPE」のCMなんですけど、メイルが来たっていちいち会社から連絡がくるってどーゆー環境なんでしょうか?根本的に間違っていませんか?


1998.06.30
 いきなしですが、ボールスピード/アーケード、おはなし/アーケードを7分以内にクリア(コンティニュー可)が出現条件だそうです。(何が?

 ああ、それにしてもあいかーらず「かしぶち哲朗SONGBOOK」と「Damn!MOONRIDERS!」が見つからない。こないだ渋谷まで出たのに探すの忘れるし、ついでにSINNの時計扱ってる店に寄るのまで忘れるし。ダメダメ。ちぇーー。

 ところで6月の「日経メカニカル」に載っていたMICRO$OFTの広告によると、「ACTIVE Xはネットワークシステムでのセキュリティの問題も解決する機能を持っている」らしいです。初耳。てゆーかセキュリティの概念自体ないんじゃなかったっけ?
 だいたいPRのクセにどこの企業が作ったのか書いてないってのはどーゆー意味なんですか?突っ込まれたら「ウチが書いたんじゃありません」とでも逃げるつもりだったんですか?ちょっと作りを変えてある次のページに書いてあるからいいってことなんですか?
 いや、それより、この広告は同じ日経でもコンピュータ関係の雑誌では見たことないんですがどういうことですか?
 やはりコンピュータ関係の職場の人はだませないと思ったからですか?

 ふう、怒りの余りつい文字飾り/強調を多用してしまった。


1998.06.27
 やあ。日本残念だったねえ>W−CUP(って全然興味ねえくせに)。
 ところでこないだ、サッカーマンガの最高峰が登場しましたね。そう、「電撃SEGA SATURN」で連載されている林正之の「ウラワザエモンS」です(爆笑。そうか、カズが代表からハズされたのにはそーゆー理由があったのか、と目からウロコでした。って違うだろう。

 ところでウチの環境だと、写真屋でイジるために見るのと、イジリ終わってSUSIEで見るのとだと偉く発色が違って困っていたんですが、ガンマ値を1.8にするとだいたい同じになりました。なんでだろう。Win環境なのに・・・・

 今日でだいたいドップ仕上がりました。つってもまだ表面仕上げが長く辛い上に型取りしないといけないし、それ以前に翼を作ってないんですけど。まあ形状的にはだいたいOKってことです。

 今日のがっかり。ロストユニバースの艦隊戦、ただやられるだけで豪つまらなかった。&カウボーイビバップが終わってしまった。涙。


1998.06.24
 ようやっと5000hit絵完成。皆様、まことに有り難う御座る(TT/。
 それから記念絵を下さったろりとしつぐ師。ぶらぼーさんくす(TT/。
 すっかりいろいろ遅れてしまいましたが、それもこれもガングリフォン2のせいである。楽しい。楽しすぎる。1面とか2面で七面鳥狩りをするのが楽しい(ひでえ)。

 ところでエグザクソンすごいねえ。こーゆーの大好きだ。あそこまででかい&頑丈だと逆に足がついているのも納得できるかも。って慣性制御できるんならやっぱ格闘用途以外に手足はいらないか?

 まあそんなことはどうでもいい。それよりガングリ2だ!じゃっ!


1998.06.20
 ついにグランディア終了。イイ感じであった。かなりオレ好み。やっぱリエーテでしょう(笑。
 まあちょっとジャスティンの得た結論てのがぬるいもんであったけどそれはまあそーゆー理想を追うと考えるべきなのでよしである。ほいほい。

 で、昨日は会社のアレな表彰で偉い様達と飲みました。社長とベトナム戦争の話で盛り上がりました。って何の会社だか。ってゆーかいくつだ<おれ

 その1。外人さんが自分の長野に住んでいる友達のことを永野のりこのニューズグループに投稿していた。長野オリンピック関連か、地方としての長野のニューズグループだと思ったのだろうか?まあ西洋では地名と人名が重なるってことはそうないような気がするしね。エセックスさんとかニューメキシコ嬢とか(例が極端すぎるか(^^;)。

 その2。会社の近所で選挙があるのだけど、先日「ヨシオに1票!ヨシオに1票をお願いします!」とか連呼していた。「・・・・なんで名前を叫んでるんだ?」と思っていたんだけど、どうやらそれが名字らしかった。吉尾かなんかであろう。せっかくだから親も「吉尾義男」とか名前をつけたらいいのになあ、と思いました。そうすればデュラン・デュランみたいでかっこいいぞ!

 さて。これでやっとガングリフォン2にかかれるぜ!


1998.06.16
 初っ端からグチ。Aさん、仕事で自分の意見が通らないからってすねるのはやめて下さい。
 あんたもう35でしょうが(苦笑。

 ふう。よし。アニメ版ジャイアントロボの4〜6話を見ました。ちゃんとサニーになってるのがイカス。そうか、アルベルトはパパだったのか。でも肝心の7巻が・・・・見あたらない・・・・。どうゆうことですか?>主任(謎な質問)


1998.06.15
 右や左の旦那様方、まことに御有り難う御座います(TT/。なんやかや言いつつついに5000hitOVERです。感無量です。無量大数です。恒河沙です。
 誰か記念に何か下さい(ってなんやねんそれ)。

 ところでローバーのCM。MINIのアレですが、180万円が高くて買えないって言っている人に、160万円にしたから買えるでしょう、とゆー論理はどーゆーことなんですか?あんま変わらないんじゃないんですか?それとも踏ん切りをつけるにはそんなもんでもいいんですか?とか思うんですが真実はどうなんですか?いや、MINIには全然興味ないんですけど。

 次の話題。オヤジがおみやげに馬刺を買ってきた。非常にうまかった。今度の飲み会にはぜひとも持っていきたい。グラム450円てのは常食には高すぎるがツマミにはよいと思います。
 でもアレですな、こーゆーのってやっぱ引退した競走馬とかなんですかね?それとも食肉用の馬って別に育てているのかな?そこらへんどうでしょう?>ゆうきまさみ先生(オチ

 あ、そーいや昨日はW杯日本デビューでしたね。どうなるんだろう、「俺フィー」(笑。


1998.06.13
 すげえ!すげえっすよ!何がってあーた、スーパーロボット大戦アクションロボシリーズ!スーパーロボット大戦シリーズ自体どーでもいいので興味なかったんですが、某MLのT氏にガイキング真ゲッター譲ってもらったんですが、これがまた偉くかっちょいい!まさかこんなできがいいとは!あと、ライディーンとビルバインとグルンガストとやらがあるらしいんですが、あとライディーンだけ欲しいっすな。それと武器セット。武器セットがないと真ゲッターはトマホークがないしガイキングはミラクルドリルがなししライディーンはゴッドゴーガンがない上にゴッドバードになれないしで悲しいっす。え?他の?
 ビルバインとグルンガストはいらねえからどーでもいいの。
 しかしこれPART2ってことはPART1もあったってことだよな?何が出ていたんだろう・・・・。

個人的通信:らの人へ。何か最近開き直ったよーに好き勝手なこと書いてるって自分でも思いますが、こんなんでOKですか?


1998.06.12
 「ガンダムが、ガンダムが固ええええ!GMも固えええ!」と、ゆーことで「聖学電脳部(だったよな?)」が終わってしまいました(涙。最終回らしくビチッと決めてくれましたね寺門部長。いや、かっこよかったっす。
 でも「他人のふんどしでばっか相撲を取る大横綱には興味ない」つっても「ギレン」もそのよーな気がするんですけど(笑。
 しかしマ・クベをオデッサの司令に任じてはいけませんね

 ところでChromeってのはいくら必要なくてもムリヤリCPUパワーを使わせようとゆーIntelとM$の悲しい企みですか?回線速度が遅いままでさらにデータを重たくしてどーするんだバカタレ。さすが金のためなら何でもする会社である。

 ああ、「鉄鍋のジャン!」の17巻を買いました。かっこよすぎるよ醤(涙)!やっぱ鍋は熟さないとだめだよね(^^/。しかしほんと巨乳しか出てこないマンガだなこれ(笑。

 しかし問題は「浦安鉄筋家族」がアニメになるってトコである。ううむ、まさかアレが・・・・。いや、すっげえ好きだけど・・・・いいのか・・・・?アレ・・・・?

 後は「ドンキー」の単行本希望。

 覚え書き:ロスユニの12話は来週らしい。


1998.06.09
 残業ばっかでグランディアができません。ドップも作れません(TT/。
 ところで人間の動きをシミュレートする「トランザムジャック」っておもしろいっすね。デモ見て笑った笑った。これは、例えば工事現場などで障害物がウダウダありよーなところでA地点からB地点まで移動しろって命じると、勝手に障害物を避けて移動するとゆーモノらしいです(よく理解していないらしい)。で、移動が可能かどうか検証するっつープログラムらしいです。いや、ジャックくんの動きが何とも。

 あ、こないだの傷害事件、問題のアニメはまたも「ポケモン」らしいですね。
 もしかしてまた打ち切り!?

 関係ありませんが日経CGでDOGAが連載始めるみたいですね。わくわく。あ、ロスユニの13話っていつだ?


1998.06.07
 極秘裏に1/144でドップ作成開始。全長が5.5センチしかないことに愕然とする。作成上の問題は6連装ミサイルランチャーでござる、にんにん。
 でもってMS大全集ありがとうございました>T氏
 これでマンダラガンダムを・・・・(違。

 しかしル・マン見ましたか?トヨタのアレ、デザイン凶悪でいいっすねえ。実に大人げない(笑。久方ぶりにプラモまたはラジコン欲しくなった車ですよ。結果はどうなったんだろう?(現在PM10:50)

 ところで今朝のチャンネル争い傷害事件、朝8:00からやってるアニメって何だったんだろう。知ってる人、教えて下さい。東京地方?

 はー。今日は何かイヤな話聞いちゃったなあ。そんな金とか見返りとか要求できるほど絵がうまいかねえ・・・・。いや、まあオレには直接関係ないんだけどさあ・・・・。はー。


1998.06.05
 「Grand Prix LEGEND」早くでないかなあ(^^/。ってやる時間ないくせに言ってみる。
 しかし今週はホント残業ばっかで「グランディア」が全然すすみませんでした。土日でがーってやったろうかいのう。「ガングリ2」にかかれないしー。「ギレン」もあるしー。まだ買ってないけどー。
 はっ。いかんいかん。

 とか言いつつ「カウボーイ・ビバップ」のCD探しに行って見つからなくってでもかわりにムーンライダーズのアルバム買ってきました。いえーい。 「MOONRIDERS ANTHOLOGY 1976−1996」です。でも「Damn!moomriders」と「かしぶち哲朗SONGBOOK」が見つかりません。そっちのがDamn!て感じだ。
 素直に注文すっかねえ。


1998.06.03
 くそう、ゴッグのキットが見つからない。まあ参考程度にしかしないんだけど。

 いきなしだがIVR98(industrialVirtualReality:工業用バーチャルリアリティ展)いきたいよう(涙)。あんま仕事に関係ないんだけど出張にならないかのう(なりません。てゆーかそんなヒマありません)。
 またあの異様なHMDかぶりたいよう。ファントムいじりたいよう。カメラ積んだラジコンで遊びたいよう。しくしく。

 ああ、いつの間にか「LADY!リンクス」の2巻が出てるし。血塗れアクション系と並んでこーゆーほのぼの系も好きだ。でも電線使ってスワンダイブライダーキックは危険なのでマネしないようにしましょう。しません。


1998.06.02
 うう、仕事がいきなしたてこんできてまたもグランディアが進まない(x_x/。

 ところで昨日の朝、通勤途中に踏切待ちしていると変なオヤジにからまれた。何かバイクは空気を汚すのでオヤジみたいに自転車で通勤しろと言っていたらしい。すまんオヤジ。
 でもタンクにどでかくKAWASAKIと書いてあるのに「ホンダ?」はないだろう。あげくにサイドカウルにZZ−Rって書いてあるのに「VFR?」てのもなあ。でもよくVFRなんて知ってたな。

 ああ、それから今日はかの平野耕太の「大同人物語」1巻と伊藤伸平の「エンゼルハート」を買う。どっちもすげえ。特に「大同人物語」は・・・・。何てゆーか・・・・。これを読むと同人作家達の世界が以下に恐いモノか如実に理解できますね(違。
 でも平野耕太はホントこーゆーぶっ壊れ系がいいですね。「カラオケ番長」とか「カワハラー」とか。
「そう!言うなればシャアザク!!」

 しまいに、「MS大全」とかゆーでかい本がでてましたが、誰か「マンダラガンダム」の設定、スキャンして送って下さい(って何する気だ<オレ)。

 あ、そう言えばすっかり久しぶりなHP更新おめでとう(何だそりゃ?)<教授


1998.05.30
 ずっとグランディア人生であったが、ディスク1枚目が終わったので中休み。

 しかし今日のダイナすごすぎである。実相寺演出系なのだがいくらなんでも過剰である。画面がみにくくなるまでやらんでもいいでしょーが(笑。なお、劇場世界から脱出してきたダイナが着陸するシーンは総合的に見て実写系(洋モノ映画を含む)では近年まれに見るカッコよさであった。オレ的に。

 ああ、何かテレビでコードレスホンが盗聴されるとか言ってたのか。そんなん何年前の情報だ?筋肉番付見てて見逃しちった。キックターゲットに出てきたジャマイカ人と小学生すげえ。日本代表全然ダメ。こりゃあワールドカップ、初戦敗退で終わりだね(^^/。ところで板渡りの看護婦さん、中が見えませんでしたか?(っておい)

 更に話は飛んで、NetWriterっていいっすね。NetMeetingより軽いしブラシ系筆圧感知機能付きの描き味もいい感じだし。チャットはIRCにまかせましょうってことでペルフェクツ。でも試用版しかない・・・・。試用期間終了以降はどーすればいいんだぁ。

 まるで関係ないんだけど、長野オリンピックで日本アイススケート陣が着ていた競技用タイツは重さが170gしかないそうだ。どーゆー構造してんだ・・・・。

 ところでアイアンイーグル・・・・F16なんですけど(笑。


1998.05.19
 さて。せっぱつまった用事が終わったのでゲームを買った。SSのグランディアガングリフォンII
 ゲームアーツがんばれの念を込めて新品買い(いや、さすがに定価買いは・・・・)。ギレンも買おうと思うがまあバンダイが潰れてもあんまり困らないのでそのうち中古で買おう。さらにOPの暗黒太極拳目当てでサンチメーターグラフィティも買おうと思うのだが、現在1980円。しばらく待てば1000円切るんではなかろうか?とゆーことでこれも待ち。

 で、取りあえずグランディア。しまった。失敗したかも知れない。まさかこんなに睡眠時間削られるとは思わなかった。OPかっこよすぎ。何年ぶりかでRPGどっぷりな生活になりそうである。WIZ3以来か?(っておい。

 とゆーことでガングリフォンの方はグランディアが一段落してから、もしくは対戦をしようと話が決まるまで封印であろう。ケーブル付き買ったくせに。むう。


1998.05.17
 昨日は例のGMコンペ当日であった。わしのDDもかなり卑怯なシロモノであったが、アレでさえかなりフツーに見えるような(方向性は違うが)作品が大集合。・・・・だめじゃん(笑。
 しかしバカ騒ぎ楽しゅうございました。次回のテーマはドラグナー希望です(マジ)。
 渋谷のまんだらけはますます謎なカオスと化しておりました。
 オラタン、わけがわかりませんでした。特にエンジェラン。なめてるなあ。
 セガラリー2の4台対戦、ムヤミに楽しゅうございました。

 でもって帰りに某女王様に「何が何でも買え」と脅されていた「SUZUKI白書」を探しにCD屋に言った結果、見つけましたよ。「SNAKEMAN SHOW」
 あー、懐かしい。「こちらチャンピオン号、どーぞー」って感じ。(^^/)

 で、本題の「SUZUKI白書」は発見できませんでした。すまぬ

 今日はちょっとヒマな時間帯があったので、昔に買ったままうっちゃられていた「リグロードサーガ」を始めてみました。おもしろいつまらん以前に操作がかったるくて辛いです。グランディアとガングリ2とギレンがあるので封印。まあそのうち。

 「あー、りとる」(笑)。


1998.05.15
 昨日に引き続いて女王様ネタ(表現が危険なにほひ)。
 女王様は鈴木K1師と誕生日が同じだってことを自慢しておられるらしいが、そんなのは偶然以外の何物でもない!やはりこーゆーのは己が努力して手に入れたモノでないと自慢にはふさわしくないのではなかろうかッ!?(負け惜しみ)

 くそぅ。

 でもかしぶちが15人もいたら室温が人類の生存に適さなくなりそうなので、オレは遠慮します(笑。

 って日記で文通すんな(苦笑。

 さて、今日は帰りがけにゲーム屋で「テイルコンチェルト」のデモ版をやってみた。これはいいわ。おもしろい。画面の回転がもたつくのがかなりイヤだがまあバンダイにしてはがんばっているんじゃないだろうか?(ってそこまでバンダイ嫌うか?)
 でもメカデザインはかなりオレ好みであった。特に飛行船にラムダ(ラムダ呼ばわり)が合体しているあたりがよい。やられたって感じでした。

 ところでノリック、時速260キロOVERなバイクから飛び降りるなんてことがよくできたなあ。他に手がないとはいえフツーできないよねえ。


1998.05.14
 某女王様(兼お月様の友兼飲みにくいの友)からムーンライダーズのCD−ROM自慢に暑苦しい画像を頂いた。むちゃくちゃくやしい。
 これでわしが勝っているのは帽子トレーナーだけである(自慢返し)。どうにかCD−ROMを手に入れたい。帽子とトレーナーは今後ほぼ入手不可能と思われるから、そうすればわしの勝ち確定である。オッズ3.2倍。

 って、勝ち負け競うことなんですか?(自前突っ込み)


1998.05.13
 TBSで「20世紀解体新書」とゆーのをやっていて、今日のテーマはSFらしい。
 いつか本屋で見たウルトラマンとかを扱った謎本でも思ったのだが、ウルトラマンとかマジンガーZとかを、現代科学で説明できないってことだけで非科学的だと決めつける辺りの浅はかさが脱力。
 昔、飛行機は飛ばないって言った連中とか宇宙ではロケット噴射しても進まないとか太陽はあと数年で燃え尽きる(核反応/核融合が未発見の時代、当時見つかっていた最大の熱源、石炭で計算した)とか言っていた連中のようである。
 遊びのつもりかも知れないが、それにしては文章が偉そうであった記憶が。

 ああ、そんなクズ本のことなんかより、いつの間にかサターンが治っていたことの方が56億7000万飛んで飛んで3倍ほど重要だ。ラッキー。グランディア買ってこよっと。

 ところで、ついにGMキャノン仕上がりました。ってゆーか仕上がったことにしました。残業の具合が読めなかったので妙に中途半端に時間が余りました。
 でももしかすると明日明後日と残業地獄になるかも知れないのでまあいいとこかも。


1998.05.12
 何か国産ロケットの開発に大蔵省だかどこだかがケチをつけたらしい。国際価格に比べて割高なのはコスト意識が薄いからだとか。なるほど。
 ふざけんなバカ!
 他にいくらでもムダなとこがあるだろうが!!意味もなく路面掘り返したり埋め戻したり誰も使わない道路作ったり干潟干して砂漠にしたり川堰き止めて死の川にしたりムダに人員増やしたりしてるじゃねえか!そっちのがずうっとムダだってえの!
 だいたい何も考えずに値段だけ比べてコストを比較できるってんなら農業の方が全然ムダがでかいってことになるんじゃねえのか?
 何でそっちには何も言わないんですか?>判定者

 ふう。すっきり。


1998.05.10
 ふう。GMキャノン素組とか言っておいて何かちこちこいじってるおかげで全然進まないぞ。
 まあそんなことはいいとして書き忘れていたことをいくつか。
 某M師。皆がコーヒー紅茶を頼んでいるのに金がないので頼めないってゆーからおごって上げようと言った途端にケーキまで頼むのはやめて下さい(笑。
 SS版ぱとらっちって3000枚しか作ってなかったらしいですね。完売したとしても元は取れるんですか?>タイトー
 何かいつの間にかってゆーか今週からキムタクこと「神聖モテモテ王国」が再開していた。いやあ、閣下ファンの私としては嬉しい限りです。


1998.05.07
 何か今月入ってからカラオケと酒以外やってねい気がするぞ。とか思っているウチに黄金週間も明けてしまいました。
 とゆーことで今月に入ってからの休み中の思い出を。
その1.新宿のカラオケ屋でイカス誤植をいくつか発見。やはりアニソン系に多し。中でも「サクラ大作戦」「爆走兄妹レッツ&ゴー」はすげえと思いました。豪くん女の子だったのか。
その2.電車の吊り広告で「すらっと茶」の広告発見。ニセ広告ポスターが大量にコラージュされていたが、中でも「くらっと茶」「ぴちっと茶」がポインツ高し。特に「ぴちっと茶」の宇宙服はわしの心に強力にヒット。
その3.アレクサンドロス・バロスに告ぐ!その異様なコース取りを止めれ!のりっくとか岡田とか青木兄弟が前に出られないじゃんか!
その4.同じくWGPネタ。何か去年までに比べて車載カメラの映像にノイズが全然入らないですな。すごく見やすい。すんばらしいこってす(^^/。
その5.カラオケの帰りにポケモンのOP歌詞を改造してパチモンの歌が作れそうだってネタで盛り上がった。でも余りにもアリガチなネタなのですでに誰か作っているであろう。どっかにないかな?

追伸。某貧乏同盟女王様、15Kヒットおめでとうございます。お祝いはこないだの那智パーズで勘弁してもらえんでしょうか?いや、GMキャノン作成が佳境で・・・・(汗。(ってここで言ってどうする)


1998.05.01
 昨晩1/1フィギュアで有名な某ペーパームーンのHP見にいったら、1/1化希望アンケートの集計結果に「樽マルチ」ってあったんですが・・・・。
 もしかしてウチにあるアレ?だとしたら誰?誰が投票したの?すっげえ気になる・・・・(ってゆーかほぼ見当ついてるけどな(笑)。


1998.04.30
 どーも。ブツは4個作ったウチの3個売れました。
 買ってくれた人たち、どーもありがとうございました。
 隣になったペット・ショップの皆さん、お騒がせしました。
 それからアレをかっこいいと言ってくれた皆さん、あんたらヘンだよっ!(<-オチ)
 さらに「よりによってなぜこんなのを作ったんですか?」と言った人たちの体には鱗が生えますように。
 でも一番笑えたのは名前言っても「え?こんなの出てましたか?」と言ってくれた人たちでした。いやはや(苦笑)。
 まあそんなこんなで全ての人たちにありがとう。イベント自体は無闇に気楽ですっげえ好みだったんですが、でもあそこまで中古品漁り場になっているとわしらみたいな連中にはほぼ縁がありませんな。とほほほほー。

 で、久方ぶりに落書きコーナー更新。ホントはHP自体整理したかったんですが手間を考えるとちっと躊躇。効果も謎だし。

 ところで、ブレンパワードのメカデザインってやっぱ永野護だったのか。あの人、ホンット何描いてもモーターヘッドになるよな(笑。


1998.04.27
 いかん。ノリンコ追い込みだしGW直前で仕事も追い込みだしで落書き方面を全然更新してませんね。この休み中に少しは・・・・。
 ってゆーか今度はGMコンペが追い込みなんだよなあ。素GMキャノン組まなければ。悪循環。
 しかし昨日のWGP(TV放映がね)、すごかったねえ(<誰に言ってるんだ。ゴール直前でコケたのが2名も。うーん、重なるもんだ(って感心する場所が違うか)。

 うん、よし、明日からGWだ!!(別に予定はないけどね)


1998.04.26
 ここしばらく、仕事は残業続きで帰ってきて必死にノリンコの型抜き/見本作りに追われていましたが、どうやら一段落した模様です(でもIRCはやめてなかったんだけどな(バカ)。
 いやしかし、深夜アニメわけわからんの多くていいねえ。ヴァイスとかエイトロンとかセンチメンタルジャーニーとか(笑。
 で、今日は五菱教授んとこでデカールをアルプスのプリンタで印刷してみたんだけど、特色の白が使えない機種なもんで透ける透ける。まいっちんぐ(古。教授、早くMD−1300買って下さい(おいおいまた他人を当てにしてるよ)。
 それよりもすでにガングリフォン2出てるんだよね。ノリンコの用意が完全に済んだらギレンともども買いにいこう(自分を信じていない)。
 ってその前にサターンとプレステ修理に出さないといけんやんか!


1998.04.07
 君は見たか!?AIKAを!東京地方で深夜やってるアニメの新番組だ!!
 ああああああ!むかつく!!!むかつきまくる!!普通は物語が主菜でパンチラは薬味じゃないのか!?でもコレ作ってる連中はパンチラ食って生きてるみてえだ!!
 いや、まあそれはいい。それはそいつらの勝手だ。おれの知ったこっちゃない。
 問題は、こんなののためにまさるさんが終わってしまったとゆーことだ!!
 ここここここんなののためにいいいいい!!!(怒

 ちなみに今回の改編で始まったアニメでおもしろかったのはトライガンとアウトロースターぐらいっすかね?全部見てるわけでもないんですけど。カウボーイビバップのOPはかっこいいっすね。つまんなかった一等賞はロストユニバース。何だかなあ。宇宙船の動きが異様に滑らかなのはDOGAがやってるからですね。動きのパターンが違いすぎるので少しは手書きアニメとの差を吸収させる努力はするべきではないでしょーか?
 しかしアキヘベラ電脳組・・・・(笑。


1998.04.06
 昨日、久方ぶりに北関東逆境会な友達達と会った。むちゃむちゃ楽しかった。あうあう。大島いこうぜぇ(笑。
 でもってその後某の家でプレステの鉄拳3とウルトラマンをプレイ。
 鉄拳は鉄拳フォースが無闇に楽しい。鉄拳ボールも味わいがなんとも。
 ウルトラマンはやはりキングジョーがよい。マグマ星人のぶっさしもよい。何かバルタンは扱いにくい。扱い安さではゴモラがトップかな?ハイジャンプはどうも納得いかないが。で、一番イヤなのはやはりダダであろう(笑。特にオカマキッスがいやだ(正しい技名は知らない)。あれを食らってはどんなヤツもぐったりとするであろう。
 あ。エレキングの間合いの広さと光線技後の立ち上がりの速さは反則だと思うが如何か?

 いかん。「ギレンの野望」が出る前にサターン修理に出さないと。


1998.03.29
 昨日の話でござるが、アキバにいってゲーム屋に入ったと思いねえ。で、もってPS用のギャルゲーを見つけたと思いねえ。
 そのパッケージには書かれていたさ、デュアルショック対応と。・・・・何それ?
 あ。テクノに例の14800円もするHMX−12が置いてあったんですが、私のイメージからすると細すぎる感じがしました。
 でも狙っていた640MのMOは安いのが見あたりませんでした。残念。

 でもってそれから、吉祥寺のWABE BJで期末セールをやっているってんで見に行きましたよ。入ってましたね、ヤマトシリーズ。昔は100円だったような気がするんだけど200円になってましたな。まあそーゆーことで、駆逐艦8隻(4箱)、標準戦艦3隻、アンドロメダ1隻を買いましたよ。これで地球連邦軍艦隊をデッチ上げようと言う野望。
 あ、それからレトラの定価89000円もするコンプレッサーも66666円で売ってましたな。でもって五菱教授はそれを60000円にしてもらって大喜びでした。おめでとうございます。とゆーことで古いコンプはウチにくることになったのでした。わーい。
 教授が言うには爆安らしいんですがよくわかりません。ただし期末セールは今日で終わりだそうなのでもう買えませんが。

 あ。ZZ−Rの大修理は1日で終わりました。いやあ、クラッチもアクセルもハンドルも軽すぎてちょっと恐いです(笑。そうか、新車ってこうだったんだねえ。忘れていた感動。

 あー、しかしPS欲しいなあ。アーマードコアいいなあ。ボトムズの操作系はちょっと向いてないなあ(笑。

 いや、それよりガングリ2が出る前にサターンを修理に出さないと(汗。


1998.03.25
 おいおい、どーなってんだビーストウォーズ!あのオチはないだろう。しかも2はもうぜんぜんダメくさいし。また藤川圭介とか絡んでないだろうな?(笑。
 あと、ついに電子天秤購入。これでノリンコが進められるぜ。いえーい。


1998.03.24
 某バイク屋さんでZZ−R250を見てもらったんだけど、改めて満身創痍であることが判明。いやはや10万円コース覚悟完了。うっひゃあ。
 で、それよか問題なのはそこでメガネ落としかけてそこに置いてあった新車のタンクに傷を付けてしまったことである。バカバカバカぼくのバカ(涙。
 当然部品代6万円ナリを払うことになり、がっくし。まあしかたねえや。

 もう書きたくないなり(涙


1998.03.22
 ハイホー。昨日偉いことに気が付きました。我が通勤用愛車、ZZ−R250のリアブレーキが偉くゴツゴツするなあ、とか思っていたんですが、ついでにチェーンの張り替えやらスプロケ交換やらやってもらおうとバイク屋に持っていく前に目視チェックを行ったところこれが大変。
 リアブレーキのピストン側パッドが脱落していてピストンが直接ディスクを押さえていたことが判明。これは気づかれたらサイゴーさんに殺されると思って急いでパッド買ってきましたよ。慌てて入れましたよ。ついでにフロントもヤバイ感じだったので交換しましたよ。ふう、やれやれ。
 ああ、そうだ、ゲームアーツさんにガングリ2の対戦について言いたいことが2つ。
 その1。単純消耗対戦も入れて欲しい。戦略性もクソもなくても全然構わないから先に見つけて先に当てた方が勝てるってゲームモードを入れて欲しい。是非。
 その2。対戦の自機にノリンコ入れろってんだ畜生!!30ミリで牽制して堪らず逃げたところに紅竜叩き込むって戦法を夢見ていたオレの立場は一体!?


1998.03.18
 仕事ばっか。ハンヅに電子秤買いにいきたかったんだけどなあ、ふう。ところで今は谷甲州の「航空宇宙軍・最後の戦闘航海」を読んでるんだけど、何で表紙が「宇宙空母ギャラクティカ」なんですか?何か深い意味があるんですか?著作権とかいいんですか?>ハヤカワ書房

 最近おもしろいアニメはやはり「まさるさん」と「アウトロースター」、「トランスフォーマービーストウォーズ」ってところですかね。特に「ビーストウォーズ」のアドリブくさいしゃべりがたまらんです。
 「家政婦は見たざんすよぉ!」byテラザウラーってあの世界で家政婦って何やねん(笑。


1998.03.15
 さて、昨日今日と某JB131な連中と毎年恒例の伊豆ツーリングに行って参りました。いやあ、いいですね、伊豆。しかも今回はジェンガ大会で念願の優勝を果たしたし、ヒラメは無闇にうまかったし、時間が早かったお陰か渋滞ともほとんど無縁で済んだし。にしても風は強かったですな。詳細は某との人らの人のHPにレポートが上げられるでしょう。レポートのページに直リンクしよーかと思ったけど怒られそうなのでやめよう(笑。
 と、ゆーことで山伏峠ICは必見ですね。いいんかあのやっつけ仕事?
 それから、「道の駅」はどーするんですか?>らの人(笑)

 ああ、それから今度やる「ポストマン」て映画、やっぱブリンのアレなんですか?だったら見たいがだめじゃないかなあって気もするな。
 「宇宙の戦士」はパワードスーツ出ないらしいし。映像化の意味ないじゃん。ちぇ。


1998.03.09
 今日は某KOアートマンまで電子秤買いに行ったんですけど、イマイチいい感じのがなかったのでやめました。0.1グラム単位で1キログラムまで量れるのが欲しかったんですけど(新宿のハンヅにあったような気がするし)、どうも命短したすきに長しって感じのしかなくって。
 でもって衝動買いしたのは机にバキュームで吸い付くミニバイスと基盤チェック用の台付き机置きルーペ(基盤見たりはしないけどね)。これで細かい作業の効率が上がるかも。ってそーうまくはいかないか?


1998.03.08
 やっと「モデルテクニクス2」を入手。わあ、今度は型取り量産が大きく扱われているじゃないですか。ノリンコ量産にブラボー有効ですね。やりい。(模型誌買わないからいつ出るのか全然わからん(^^;。
 それから今週はけっこーマンガを買いました。やっぱ「ピース電器店」に「グルームパーティー」はおもしろい。「ジャン」と言い「ドンキー」と言い、やっぱチャンピオンが熱いよな(・・・・ヘン?)。あ、それから、久しぶりに「バスタード!」の新しいのが出ましたが、全然話が進みませんね。だめすぎ(笑。


1998.02.28
 今月も終了。へろへろと過ごした1ヶ月であった。ダメじゃん。
 でもって本日はついにREDBARON2を起動!画面書き換え速度も実行してみたら実は全然問題ないことが判明!どーなってるんだシェラパイオニア!?さらにサイドワインダーフォースフィードバックプロも接続!楽しい!振動がイカシすぎる!マシンガンを撃つときの反動がにんともかんともだ!
 でも巴戦が基本のドッグファイトで前方頭上を見られないてのはけっこー辛い。すぐ相手を見失ってしまう。ふうやれやれ。
 しかしOPでいきなりリヒトホーフェンが撃墜されるってのはファンには厳しいものがあるのことよ(涙。


1998.02.26
 残業規制にも関わらずバリバリ休めないことが判明。涙。腹が立ったので今日は休み。やっほう。GMキャノンの色塗り始められたし、ノリのシリコンも両面取れたし。
 で、弟が何やら立派な賞を取った美術展を見に行く。弟の絵は写実的なのでわかりやすいんだけど、中にはこれがゲージツだっ!て感じの前衛な感じのもあってどうしたもんだか。
 ま、そーゆーのは判らない表現しかできねえ方が悪いってことで(笑。
 ところでゲームアーツのHPにいってもガングリ2について何も書いてありません。グランディアなんてどーでもいいから(ひでえ)ガングリ2について書いて下さい。

 あ。昨日会社にいく途中、大学受験の予備校のチラシを貰ったんだが、その中の英文の文例がアツかった。
 例えば

 こんな例文受験生に見せて大丈夫なのか?本当にいいのか?日○医○薬○備校?(笑

 ところで某所のあくたさんが樽を3Dデータ化してくださるそうだ。と、ここに書いておけばプレッシャーになるんではないだろうか?(卑怯)


1998.02.22
 こんにちわ、こんにちわ。ヒューストン、ヒューストン、聞こえるか?(聞こえません)
 と、ゆーことで今日は五菱先生に連れられてメディキッドに行って参りました。半額でバンダイの1/220アッシマーと3000円でVOLKSのメタル製鮪(判らないですね(^^;。モーターヘッドのマグロゥです)をGET。これだけで行った甲斐があったってもんです。やりぃ。
 その後駐車場で二人で900円損したのは秘密だ。ぎゃふん。
 で、浅草のおもちゃ問屋街いってみたんだけどやっぱ日曜は休みでした。だめじゃん。
 で、それからアキバ行ってREDBARON2とサイドワインダーフォースフィードバックプロをGET。よっしゃ。でもって素組用のGMキャノン探してみたんですけど壊滅。死亡。新宿のYS行ってみたら3個在りました。ウチ2個GET。これで大丈夫な感じです(何が?)。
 で、馬車道で飯食って帰ってきました。いやあ、結構物欲な一日でした。ふう。
 で、五菱教授、馬車道なフィギュアマジ作るんですか?(笑)

 なお、次回のメディキットに参加するかもらしいです。ノリンコ間に合わせて見ようかなあ(^^/。

 追伸。ウチのマシンはREDBARON2には画面書き換え速度がドン臭いらしくて不適格の烙印を押されました(涙。今度解像度と色数落として再チャレンジしてみよう。大丈夫なのかVIPER V330!?ドキドキ。


1998.02.17
 ずんずん仕事が突っ込まれてくる。果てしがないって感じだ。でも残業規制のお陰で月末にはバリバリ休めるであろう。いえーい(^^/。
 で、今日の喜び事はゲームアーツのガングリフォン2の記事を読んだこと。発売は4月23日、今度は通信対戦対応だ!!しかも使用車種(アレはやっぱ車種であろう)を選べるらしい!オレにノリンコを使わせろぉぉ!(ただでさえヘタなくせに・・・・)
 いやしかしマジな話、このためだけにセガサターンは買うべきである!

 訂正文。15日の日記で「クレオパトラフォーチュン」の略称を「ぱとらこ」と書きましたが、間違いです。パトラ子はキャラクターの名前です。正しい略称は「ぱとらっち」でした。(・・・・正しい略称・・・・?)


1998.02.15
 眠い。いくら寝ても足りない感じだ。そんで夜中起きてるんだからダメだ。夏休みの小学生かオレは。
 いやまあそれはいいとして(あんまりよくない)、「クレオパトラフォーチュン(略称ぱとらこ<-イマイチ納得いかないが)」の47面がクリアできない。2連鎖2発にはできるんだけど、どーやって4連鎖すればいいのか判らない。
 まあそれもいいとして、今日こそはノリンコの型を取ろうと思っていたのに朝起きたら雪ときた。その手の作業部屋には暖房がないのでやってられない。またも延期。
 なんかこのままズルズルいって結局間に合わないんじゃないの?まあそれもいい(うそです、よくありません)。
 ああ、そうそう、ライガーが大谷を破った。おめでとうライガー!またサスケとやって下さい。(何それ・・・・?)


1998.02.08
 今日はGMをちこっとすすめたんだけど、パーツってゆーか材料を探すために一回部屋をひっくり返した。知ってる人は知っているがわしの部屋はすごい。足の踏み場は実質ベッドの上だけなのだ。プラモもベッドに寝転がりながらやっているってのは内緒にして置いて欲しい。
 で、かなりゴミ出したんだけどあんま状況は改善されていない。なぜなら一番問題なのは床に積み上げられた写真集やら小説やらマンガやらだからだ。やれやれ。でも今日は伊藤勢目当てで買ったドラゴンマガジン(連載してる間しか買わなかった(^^;)をバラして「ドラゴンロアーズ」だけ残して処分。「キャプテン」の最終号もばらそうかと思ったがせっかくなので(笑)そのまま保存することにした。ちきしょう、「アル伝」と「お手ちゃ」だけどーにかしてくれないかなあ。「トライガン」アニメ化てのにはけっこー驚いたぞ。
 いやしかしこの本の山、どーにかしたい。取りあえず古いDOS/VマガジンとTechWIN処分しよう。


1998.02.06
 うーむ、「男おいどん」で怒られたのか(引き続き激謎)。
 で、今週ぜんぜん更新されていなかったのは「サクラ大戦」やってたからです。けっこーおもしろいかったっすね。でもいいのか?キリスト教圏から文句こないか?
 それよりマニュアルによるとあかほりさとるは泣かせるつもりでシナリオ書いたそうだが、これで泣いた奴、前に一歩出ろ!歯ァ食いしばれ!!とゆー感じだ。
 ああ、いい年ぶっこいた大人のセリフじゃないですね(笑。しかしやっぱパロディてゆーか小ネタはうまいね。笑える。特に三笠には死ぬほど笑わせてもらいました。金田中佐設計の超々々々巨大戦艦(排水量50万トン、40サンチ主砲100門装備)思い出してしまったよ。


1998.01.22
 なんてゆーかすごいねゴルゴチョップ(意味不明。いや、好きなもんで)。
 しかし70億だかなんだかかけるCG映画の脚本が伊東和典ですか(字が違うかも知れないがまあどーでもいいや)。また前フリなしでカメハメ波撃つんじゃねえの?(笑
 あー。としつぐさん、貼るの遅れてすいません。今週忙しかったもんで(でもIRCにはいたとか突っ込まないでくれたまい(爆)。
 さあ!週末はワンフェスだ!チケットもらえることになったし!
 追伸。あいかーらずフラッシュパスは認識されません。しくしく。


1998.01.09
 とりあえず昨日のことから。
 虚弱すぎるぞJR!20時の時点で南武線止めるんじゃねえ!!お陰でいったん新宿に出てから西武線で帰ってこなきゃならなかったじゃねえか!(まあ帰ってこれた分マシって話もあるが、それは西武のお陰であってJRがヨワヨワってことには変わりがない)
 結局会社から自宅まで3時間40分。いつもなら1時間半、バイクなら45分のコースが!

 えーと、それから、「ピー○電器○」の5巻を買いましたが、45話が欠番となっていました。うーん、やっぱりなあ。そーなるんじゃないかって気はしたんだけどな。チャンピオン買っておけばよかったな(悪。

 あ、あとすっかり書くの忘れてたけど、ウチのHP、1周年迎えたんですよ。わーい。


1998.01.01
 謹賀新年。
 とりあえずこれだけは言っておかないとダメでしょう。いやあ、昨晩てゆーか今朝は某氏に頼まれていたアニメのOP/EDコレクションをダビっていました。「うは!こんなんやってたなぁッ!」てのが山盛りでおもしろかったっす。疲れたけど。でもまだ1/3しか終わってないっす(汗。もうしばらくお待ち下さい>W辺氏。
 あと、またCG描いてました。しかしニセテクスチャってゆーかパターン貼り込みはいいですね。手間はかかるが技術的にはすっげえお手軽に絵が立派に見えるようになります(笑。
 あ、12/30に「こっちに載せるかも」って書いたのは表紙にも貼ってある年賀絵のことです。やっぱ貼ってしまいました。ぐは。
 そして、後はおせち食って1日寝てました。

 今年もダメくさいな<っておい。


1997.12.30
 一言言わせて頂きたい。
 わけわからんぞウテナ(笑
 もうなんつーかやっぱりかって感じでしたね。やれやれだぜどららー(やめれ)。

 で、今日はCGを2枚も描いていましたが恐らくどっちもここには載りません(笑。両方とも送る用だから。まあ誰も困らないだろうけど(ちょっと意地悪<誰に対してだ<内緒(笑)。
 いや、でも片方は載せるかも。ちょっとオレ的に模様がイイ感じだし。

 ところで昨日今日と東京12チャンネルでやっていた日本の技術力自慢番組は景気対策と考えたがどーか?しかし零戦はやっぱかっこいーね。日本機だとやっぱゼロか2式大艇だね(極端)。

 覚え書き。ディックの「まだ人間じゃない」ってロリコンにとって天国じゃなかろうか?(ぉぃ


1997.12.29
 てーこって冬の市ことアレな祭典にいってまいりました。防寒さえしっかりしておけばバイクは楽っすね。でも他の人が運転している車に同乗させて貰うのがもっと楽だけど。おいおい。
 で、まあ「アル伝」の単行本未収録分をまとめたヤツだけ手に入れ損なったんですけど他はまあ予定ってーか希望通りでした。地獄並びするとこを考えなければ昼到着でも問題ないっすね。でもソレ以前に楽しみにしていたメカ系/SF系サークルがかなり少なかったのががっかりです。
 あと、おもしろかったのは企業ブース。プロジェクトワイバーンのダイジェスト(マンダレイ生徒少ないらしいっすね。講師はけっこー有名なところ集めてるらしいんですが<情報提供K氏(逃。あー、LW3D欲しいなあ))とかコミックジャ○パン休刊とか(違うって)。某庵野がテレクラにこもってるとこは隠しカメラでマヂ撮りしないとつまらんね。ああ、方向が違うか。
 いや、それよか「大運動会」のかぶりものしていたのがむちゃくちゃ恐かったですね。ねえ、Kさん(笑)。
 それから、「纏組」のチラシに「プレイステーション専用」って書かれてました。ここらへんどー思いますか?>NEC HE
 しかし師匠にバレてるとは(誰?)。
 あと、へのさんが髪を伸ばしていたので誰だか判りませんでした。声かけるのはちょっとギャンブルでしたよ(笑)。


1997.12.21
 昨日買ってきたダイアモンドVIPER330の設定に成功。気が付けばなあんだって感じだが、とりあえずマニュアルには載ってませんでした。
 いや、オンラインマニュアルは見てないんですけど(ぉぃ。
 えーと、それから例のポケモン見ました。かなりやう゛ぁいですねあれ。2秒でDOOM酔いみたいな気分になれました(なりたかったのか?)。でも今日某五菱教授宅で見たときには全然どってことなかったです。やっぱディスプレイのサイズがでかいほど効果も高いみたいですね。
 あ、FLASH PATHが認識されません。どーなっているんですか?>富士フィルム

 えーと、それから、未だにテープドライブは動きません。ここいらが解決してくれないとなあ。


1997.12.15
 初日にも関わらず調布のLA○Xでフラッシュパスが売り切れていた。
 なんじゃいそりゃあ!>富士フィルム
 とゆーことで今日は寝る!


1997.12.14
 あいかーらずTRAVAN4なテープドライブは動いてくれません(涙。立ち上がるときに認識はしているみたいなんですけど95が立ち上がるとどこにも見えません。しかも何かテープドライブカードのドライバーが見あたらないし。どーなってんだSEAGATE!!
 それから、ついにMRを修理しました。ガッツヒデアキ(ちょっと問題発言かも(笑)こと近所のバイク屋の親父も半信半疑でしたが、やはり点火用のコイルの劣化が原因だったみたいです。ありがとうみみんま先輩。しかし指がいたいっつーのちくしょう。

 いろいろと気づいたことを箇条書き。

 うーん、オチが弱いな(爆)。


1997.12.07
 朝ってゆーか昼に起きてから一日TRAVAN4なテープドライブのインストールをやっていたんですが、予想通りうまくいきませんでした。95が認識してくれません。、ヴッコロース。
 とゆーことでノリンコの型取りは全然できませんでした。明日ね明日。ちぇ。


1997.12.06
 今日は五菱清隆師匠とアキバいってきました。そんでTRAVAN4なテープドライブ買ってきました。でもIDEなので接続が成功するまで安心できません。どっきどきです。
 それから、某LA○XなOFFがありました。へろへろしました。違う。


1997.12.02
 地獄のように久しぶりでげすな。まあちゃかちゃかノンリコ製作日記の方はつけてましたが。
 実際は佐渡行ったり某友人宮○益道○玄の結婚式だとか某ダメ集団の徹夜カラオケとか某冬の市に落ちたとかあったんですけど、だからどーしたってこともないので書かない(爆。
 えーと、そーなると今日も特に書くことないや。だめじゃん。

 あ、ついにフラッシュパス発売っちうことでめでたいです。これで転送が楽になりますよ。ええ。
 それからヤマハさん、RZを是非とも出して下さい。MRに部品流用できそうなので(ぉぃ。


1997.09.30
 例によって一ヶ月ぶりである(汗。ほんとはもっと早く更新したかったんだけど最近残業ばっかりで何もできませんでした(涙。
 なお、「IRCを少し控えればいいのでは?」とゆー冷静なツッコミはやめて下さい。

 でもって、こないだの温泉ツーリングは楽しかった。宿では何カ月ぶりかにカードゲーム三昧でした。またやりたいねえ。
 しかし榛名湖回りの峠道はリッターマシンでいくべきところではないとゆーことだけはわかりましたよ。ええ。身に染みました。
 それから某氏が今度はマジギャザやろうとかぬかしていやがったが身の破滅につながるとわかっているのに手を出したくはありません(笑。

 とりあえず来月からは「ベルセルク」アニメ化だそうで。大丈夫か?心配である。
 にしても「グランダー武蔵」はすごかった。近年まれにみるクズ度。最近ワンパで美少女キャラと声優だけなクズアニメが多いが(怖いので固有名詞は出さない(笑)、それとは違うチンケな展開で実に王道的なクズさであった。ミラクルジムがどんなにすげえかをおいといてさえ(笑)。

 あ、某氏の情報提供によれば何かどっかにわしのCGを無断転載しているHPがあるらしい。おれの絵なんぞ転載するのがいるとゆーのも驚きだがせめて連絡して欲しい。どこだよぅまったく(涙。


1997.08.28
 もうすっっっげえ久しぶりに更新。理由としては某夏の市とか毎年恒例のキャンプとかあるんだけど本当は毎晩毎晩IRCに入り浸っているからってのが真相だ。救いようもない。ってゆーか救ってもらう気もないとゆークズ状態。ぐはあ。
 で、先日そのIRCでお知り合いになったNORYさんがわしなんぞの絵柄を気に入って下さり、ファミリーマートの落書き帳に描いた悪魔だか死神だかの絵に色をつけて下さった。嬉しい。さっそく飾る。うひゃほう。

 ところで今回の「攻殻機動隊」、わかったよーなわからんよーなオチであった。取りあえず何回か読み返してみようと思う。

 それから「みすてないでデイジー」のアニメであるが、最近マトモになってきている気がする。でもまだ原作には並べないがな。ふっ。昨日は「なかよしさんのイジメっこセット」出なかったし。いいじゃん深夜なんだからさあ。


1997.07.06
 時間的にかなりヤバイ(何のだ)。とか言いつつ最近の楽しみはMRの改造と試乗。逃避のような気もする。だってムジュかしいのよ、ぷろへっそなるの行動を表現しゅるのは。
 でもまあMRはかなりかっちょよくなってイイ感じなり。昨日某東京ファントムで買ってきた工具入れ(本来はポーチと思う)が角度によってイイ感じに見えることがわかった。現状でもスクランブラーとしてかなりイイ感じなのでYSRのチャンバー移植はしない方がいいかも。
 後はバックミラーとフェンダーかな。で、フェンダーなんだけど、YB−1のがつかないだろーか?とか考えているのであった。


1997.06.15
 何か日記ってより月記な感じ。まあ最近は会社で仕事->残業->帰ってきてMLのRES->行きつけのWEB回り->「DIABLO」またはIRCとゆーもう人生ルーチンワーク状態。ダメじゃん。まあいいや(どっちだよ)。
 とりあえず某夏の市には通ったのでその準備をせねば。
 それよりいいかげんMRを取り返したいんだけど。>中嶋(ちなみに彼はINTERNET接続環境なし)
 しかしプロジェクトワイバーンすごいね。あーゆーの見るとオレも作りたくなっちゃうなあ、3DCG。根性持たないだろうけど。まとまりのないまま終わる。


1997.05.24
 金曜日に某「DIABLO」を買ってきてしまい、すっかりbattle.netのトリコ(笑)。いきなしLv32のFIGHTERに助けていただき、一晩でLv1->10に(爆笑)。いろいろアイテムもいただいたし、ありがとうございました、NOGサン。
 後、自分で部屋開いたくせに殺されたときに間違って「DIABLO」自体落としてしまい、戻れなくなってしまいました。あのとき残った方々、どーもすいません。
 これから私はプレイヤーキラーとして初心者パーティーを助けるフリしてポータル開いてもらったら乱入して瞬殺しようかと。
 ってウソです。も少しLv上げたら同じように他の初心者助けてあげようと心に誓いました。
 あ、「Gale」ってFIGHTER見つけてもいじめないでね(笑)。


1997.05.11
 最近パソコンが不調。どーやらシリアルポートが熱でうまく動かなくなるらしい。しかたないのでファンでも増設しようかなあ。
 それから音源周りが不調なのはIDEのドライバが2つも入っていてIRQでコンフリクトしているのが原因と判明。でもどちらかでも外すと今度はタブレットがハングるとゆー涙出そうな状態。こーなったらWIN95再インストールかっ!?なのだが余りにもクソめんどくさいのでこのままいくことにしよう。
 ついでにZZ−Rのオイル及びオイルフィルターを交換。しかしオイルパックリの処理に困って御座る。あーゆーのは市によって燃えたり燃えなかったり扱いが違うらしい。ドラスタにでも電話して見よう。


1997.05.03
 高校の先輩後輩と飲み->カラオケ->ゲーセン->徹夜ゲームとおなじみ&ありがちのパターン。でも前日からいろいろあったのでとっとと寝てしまった。失敗。にしても「MECH WORRIER2」日本語版すげえ。欲しい。そのうち買うかも。おやっさん、厳しいっすよ。
 それから今日の決め技。「すーぱーくらいまーっくす、どかーん!!」


1997.04.28
 昨日から静岡で某MLのOFFにいってきた。いやあ、おもしろかったすよ。我が愛機、アルバトロスD5のキットもいただけたし。望月さんありがとう(笑)。でも今日の雨は勘弁プリーヅであった。ミジェットのフロントガラス曇りまくりで何も見えなくて大変でしたよ。


1997.04.26
 最近、更新よりも日記を書いていない。理由。めんどくせえから。まあ毎日コマゴマした事件はあるんだけど書いてもアレだし読んでもアレだろうから。
 取りあえず先日会社の新人歓迎会でアレしてしまって記憶が飛んでいるってのは内緒だ。まあ財布やら何やらなくしていなかったので問題なし。


1997.03.30
 某連中と伊豆稲取にまでツーリング。詳細はここここを(うわヒデエ(笑))。


1997.03.20
 某五菱氏に点取り占いシステムが浮いていると指摘される(笑)。やはりそーか。でもあれがいちばんインパクツ稼げそうだったからなあ。何かいいアイデアがあれば教えて下さい。
 ところで今日は父上様のパソコンセットアップで一日潰れてしまった。って言っても昨晩は朝までYUKIちゃん描いていて目が覚めたのは午後だったんだけど。
 それよりもMRのキーシリンダーステイ作らなきゃ。


1997.03.16
 雨。つまらん。降ってなければ本当は久方ぶりに講習会にいく予定だったんだけど降ると中止だから。ゲルググも塗れないのでしかたなくホームページを手直ししている私。だー!MR乗りてえ!!
 あ、昨晩のEVA再放送を見て、「最後のシ者」でけっこー大きなヒントばらまいていたことに気がついた。そーか、やはり何度か見直さないとダメなんだね。でもやっぱちゃんと番組中で謎は全部解くべきだと思うよ。


1997.03.12
 例によって日記を書くのを忘れていた。恐らく更新と同時にしか書かないのではなかろうか?
 取りあえず途中までだけど「OVERLINE」を形にした。んだけどさっきまでやってた「クローズアップ現代」と大差ない感じなのでちょっとさみしい。まあしかたないか。
 今度はやはり乗り物コーナーと模型コーナーを作りたいと思う。んだけど明日から残業モードに突入すると思われるので・・・・。


1997.03.08
 本当はMRがきたり何年かぶりにプラモに手を出したり(ちなみにブツはゲルググJ)MLに入ったりスキャナーが不調になって絵を取り込めなかったりといろいろ日記に書きたいことはあったのだが豪めんどうだったので全然書いていない。まあ誰も困らないしな。
 で、今日はMRを某原チャリのエライ人こと中嶋竜也大先生に手伝っていただいて(ってゆーかオレが手伝い状態(笑))大改造。ハンドルをコンチにしてライトステーを先生お手製のかっこいーアルミステーに換えて前後フェンダーを外してウィンカーをYSRのものに。他にもちょこちょこといじった結果オフローダーのMRがすっかりスクランブラーに!(って豪バカ)
 とか言いつつ実はまだ未完成。明日にでもまとめようとゆー感じだ。
 いやでもえらくかっこいーのでも少ししたら(正確にはHPイジる気になったら)写真を載せようと思っているので。

 あっ!それはそーと今問題なのはイギリスとかメリケンでクローン問題が花盛りなこと。なぜ問題かはまたそのうち。はあ。


1997.02.11
 Vack!またもサウンドがまともに鳴らなくなった。でもハードウェアコンフィグレーションをいじくりまわすことでどーにかなった(らしい)。電源を切るのが怖い。まあイザとなったら音は諦めよう。
 あと、先月磨いたにも関わらずもうZZ−Rのチェーンがギャリギャリ言い出したので磨いてチェーンルブを大盤振る舞い。これでもすぐ泣き叫ぶようなら交換するしか。チェーンと前後スプロケでけっこーかかる。MR買ったし今年はV−MAXとミジェットの車検も同時にくるしミジェットのバッテリーもヤバ目だし。誰か助けて・・・・。


1997.02.10
 いきつけのNETが3月末で閉鎖されることを知る。現在いっているNETはそことあと2つだけ、しかも片方は内輪だけのCLOSEDなんだよなあ。
 でもまあ連絡用の場所はあるし、ほとんど困らないけど。


1997.02.08
 某五菱氏とアキバへ。某ワンフェス(だっけ?)に向けて新計画で盛り上がる。言っておくがオレは本気なので。で、アキバでビデオカードとサウンドカードを購入。ミジェットのバッテリー補充電用に太陽電池を買おうとも考えるがやはりドラスタとかで売っているのでいいやと考え直す。バッテリー自体買い換える時期だし。
 ビデオカードはカノープスのTOTAL3D、サウンドカードは何だかよくわからん怪しいSBPro互換のシロモノ。でも32音合成にウェーブテーブルまでついているらしい。つってもスピーカーがチンケなので効果が判らない(笑)。
 これでよーやく音がマトモになるようになったしスキャナーもちゃんと認識してくれるようになった。
 本当ならさらに上野に行ってMR用のバックステップを探したかったが時間なし。誰か譲って下さい。


1997.01.19
 何てゆーか、寒さに負けてオイル交換しませんでした。いや、オイルはたぶん平気なんだけど問題はオイルフィルターなんだよな。ってオイルもダメダメだろうそれじゃ。
 あ、あと一言だけ。
 パリダカ優勝おめでとーシノケン!いやマジで!!ところで柏秀樹の人は今回はどーなったんだろう。後で某バイカーズネットまで確認しにいこう。


1997.01.15
 今日はZZ−Rのオイルを交換する予定であったが気がつくと日が落ちていたのであきらめる。代わりに「STAR PORT」のタイトル絵を描く。しかし何か人物が浮いていて失敗。素直に風景だけにするべきだったか。 


1997.01.12
 屁玉社長の紹介で青梅のバイク屋まで中古を見に行く。ブツはMR50。20年ほども昔のオフローダーだ。店のおやじとミョーに盛り上がり、2時間ほども話し込んでしまう。肝心のMRは見た目はけっこーキレイだったがエンジンがかからない上にタンクの底に穴が開いていると言う。結局タンク交換とエンジンが動くようにしてからとゆーことで5万。希望的にはスクランブラーかカフェレーサー風にするつもり。


1997.01.03
 高校時代の先輩たちと新年会。その後徹夜でサターンのゲーム。とりあえず「バーチャコップ2」を一回りして爽快。次いでメインエベント。かのイマジニアのアレな格闘ゲーム、プリティファイターXの続編である「FIST」をプレイ。すごい。すごすぎる。さすがはイマジニア。だがそれよりこれをほぼ定価で買ってきた屁玉社長はもっとすごい。もっと冷静に生きようよ。それから「ファイターズメガミックス」。中嶋がアキラで全コース制覇してくれたので隠れキャラを全て見ることができた。ありがとう。君のことは忘れない(チゲエ)。


1997.01.02
 Toshiさんにタイトル絵がでかいと文句を言われたので縮小。しかし今時144でつなげているとゆー方にも問題があると見るが如何か。


1997.01.01
 何か、いきなりページを立ち上げる。つってもコンテンツは事後連絡でも怒らないでいてくれそーな4人のホームページへのリンクのみ。とりあえずこれから徐々に仕上げていくつもり。と言って何も進まないというのはアリガチなお話。目指せ年内正式オープン!ってそーゆー余裕の取り方すんな!>オレ


一気に戻る